[問合わせ先]
公益財団法人千葉市産業振興財団 産業創造課
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館8階
TEL:043-201-9506 FAX:043-201-9507
E-mail:sangyosozo@chibashi-sangyo.or.jp(@マークを半角にしてメールをお送りください)
✝✝ 応募締切は4月30日(火)まで!(事前相談4/19まで) ✝✝
~自社で開発中の新サービス・新製品の市場投入までの経費を支援します!~
市内中小企業者が開発している市場投入前の新サービス・新製品に対して、市場投入までの技術的課題の解決や製品改良等の経費を支援し、早期の市場投入の実現を図ります。
対象者
市内に本店又は事業所を置く中小企業者または創業予定者であり、下記のいずれかに該当する方。
(1)当財団が実施する産学共同研究促進事業の採択者であり、採択事業において製品等が市場投入に至っていない者
(2)当財団が実施する『ベンチャー・カップCHIBA』の受賞者であり、受賞プランにおいて製品等が市場投入に至っていない者
※ただし、採択・受賞の翌年度若しくは翌々年度までに限る
対象経費と補助率等
- 対象経費
市場投入まで必要となる製品改良等の経費の内、下記を対象経費とします。
・原材料費
・機械装置、工具器具費(リース又はレンタルに限ります。)
・技術指導受入費
・外注費
・その他経費
- 補助率等
補助率 | 支援上限額 |
---|---|
1/2 | 1,000,000円 |
申請書類
- 新製品等開発支援事業助成金交付申請書(様式第1号)
- 誓約書
- 事業説明資料(PowerPoint資料)※動画は原則不可とします。
- 直近2期分の決算書の写し
- 必要に応じて参考資料(会社案内、パンフレット、試作品等の写真又は図面等)
※ 応募に際しては、企業代表者に対し、申請書の内容等について確認をさせていただく場合があります。
応募方法
- (公財)千葉市産業振興財団へ直接持参または郵送(必着)してください。
- 事業説明資料(PowerPoint資料)は産業創造課宛(sangyosozo@chibashi-sangyo.or.jp)メールにて送付してください。なお、上記説明資料以外の参考資料がある場合は、15部ご用意の上、応募書類一式と一緒にご郵送ください。
- 応募書類及び添付資料等は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
※ 応募に際しては「新製品等開発支援事業実施要綱」をよくお読みの上ご応募ください。
[申込先]
〒260-0013
千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館8階
公益財団法人千葉市産業振興財団 産業創造課
募集期間
令和6年4月30日(火)17:00まで
(土・日・祝日を除く 9:00~17:00)
※ただし、4月19日(金)までにコーディネーターへの事前相談(予約制)を行ってください。
予約は、「コーディネーター相談予約フォーム」からお申し込みください。
採択審査会
ご応募いただいた書類については、下記のとおり採択審査会を開催し、採択案件を決定しますので、審査会への出席をお願いします。(審査時間については申請企業へ個別にご連絡します。)
なお審査会では、申請内容について10分間のプレゼンテーション及び質疑応答を予定しています。
日時:令和6年5月20日(月)、または27日(月)午後
場所:公益財団法人千葉市産業振興財団 会議室
(千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館8階)
注意事項
- 交付決定前に支出のあった経費は支援対象として認められません。
- 本事業の事業実施期間は令和7年3月31日までとします。
- 採択は1年度1企業1回とします。
- 審査内容等については公開しません。
- 採択企業については、事業取り組み中及び事業終了後に定期的に訪問し、現状確認を行います。