- 申請にあたっては、あらかじめ申請書(ドラフト版)をご用意いただき、コーディネーターへの事前相談(予約制)を行ってください。
事前相談の予約は、「コーディネーター相談予約フォーム」からお申し込みください。 - 事前相談を経て申請書を受理し、その後、事業支援会議(審査会)にて支援の可否を決定するため、初回の事前相談から審査会までの期間を5週間程度いただくこととなります。
- 申請書の内容が適切でない場合、受理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
「新製品」「新サービス」「新技術」のプレスリリースをサポートします!
千葉市産業振興財団では、企業広報支援サービス大手の共同通信PRワイヤーとの提携により、プレスリリースを全国のメディアへWEBシステムを活用して迅速に配信するサービスを実施しています。
自社の新製品や新サービス・新技術などの情報を効率的にメディア各社に提供・配信することが難しい市内中小企業を対象に、共同通信PRワイヤーのプレスリリース配信システムを利用して全国のメディア各社へ「特別料金」にて配信して頂けるサービスです。
共同通信PRワイヤーのプレスリリースサービス

○「共同通信」グループならではの配信力
共同通信PRワイヤーは「共同通信」のグループ企業です。
運営母体がメディアであることを活かし、メディアならではのノウハウをもとに運営しています。
リリース配信においても「発信元の信頼性」「情報の質」「正確性」「速報性」を重視。
「メディア」のフィルタを通してリリースをお届けするので、配信先のメディアから高い信頼を得ています。
○「送るべきメディア」に効果的・効率的に配信
国内2,250媒体・3,300カ所にのぼる国内最大級の配信先メディアリストを、地域や業界、テーマ別に159種類のカテゴリに分類。プレスリリースの目的や内容に合わせた配信カテゴリを選択して配信できます。
→配信先メティアリスト一覧
利用料金
千葉市産業振興財団にお申込いただき、共同通信PRワイヤーへ入会された中小企業は国内配信ご利用1回ごとのスタンダードプラン基本料金¥40,000(税込み¥44,000)が無料になります。

(※上記画像括弧内は税込価格)
利用対象者
千葉市内に本社もしくは事業所を置く中小企業者
(※個人事業者は除く)
ご利用方法

(1)財団へ「共同通信PRワイヤー入会申込書」を「納税証明書」とともに提出
(2)財団による審査完了後、共同通信PRワイヤーによる審査
(3)審査が完了すれば「会員ユーザーID/パスワード」が発行され、特別料金にて国内配信スタンダードプランが利用可能
(4)発行された『会員ユーザーID/パスワード』で専用サイトにアクセスし、テンプレートに従ってプレスリリース登録すると指定の期日に配信
(※財団の対外発信支援事業の利用を希望される場合には、プレスリリース登録を行う前に財団へ対外発信支援事業の申込を行ってください。)
注意事項
- 当サービスは中小企業支援を目的に実施しております。趣旨をお汲み取りいただき、大手企業、上場企業の方はご利用いただけません。
- 当サービスは配信先メディアでの紹介を保証するものではございません。紹介されるかどうかは、配信先メディアの判断となりますので予めご了承ください。
- ご登録いただいた企業名でのみサービス利用が可能です。(他社リリースの代理配信は不可)
- 初めてご利用される際はID/パスワードの発行が必要となりますので、お早めのお申し込みをお願いします。(遅くともリリース予定日の1週間前程度)
- 配信内容から生じたトラブル等については、千葉市産業振興財団は一切の責任を負いません。
- 「PR Wire 利用規約」「プライバシーポリシー」「プレスリリース取扱基準」に同意の上、お申し込みください。
PRワイヤーサービスガイド
PRワイヤーサービス資料(PRワイヤーサービス料金表/サービス・機能一覧/配信カテゴリ一覧/提携サイト一覧/ご利用の流れ)
※詳しくは共同通信PRワイヤーのサイトをご確認ください。
プレスリリース作成ガイド
プレスリリースの作成にあたっては下記サイトが参考になります。
プレスリリース初心者の方でも効果的な配信を行うためのエッセンスが学べます。
- 「広報入門・基礎講座」(『汐塾メディア塾』 共同通信PRワイヤーの広報・PR情報サイト)
- 「プレスリリースの基本」(『汐塾メディア塾』 共同通信PRワイヤーの広報・PR情報サイト)
対外発信支援事業
千葉市産業振興財団では当該プレスリリースにかかる費用の一部を助成いたします。
詳しくは下記リンクから対外発信支援事業のページをご確認ください。
申込方法
▽詳しい制度の内容、支援を希望される方は、下記連絡先までお問い合わせ下さい。
[問合わせ先]
公益財団法人千葉市産業振興財団 産業創造課
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館8階
TEL:043-201-9506 FAX:043-201-9507
E-mail:sangyosozo@chibashi-sangyo.or.jp(@マークを半角にしてメールをお送りください)